出張講座・演奏会

「日本のリズムを体験したい」
「日本の田植えうたを教えてほしい」
「和楽器を使ったワークショップがしたい」

皆さまのご希望はもちろんのこと、世界に一つの特別な体験講座、ワークショップもお作りいたします。
まだまだ企画や案の段階でも構いません。お話ししているうちに、良いアイデアが浮かぶかも!
ぜひお気軽にご相談ください。
(ご遠方の方には、オンラインのzoom、ライン、スカイプなどでの打ち合わせも行なっております)

【ご依頼の流れ】

1、主催者さまが「CONTACT」からお問い合わせ下さい。公演・ワークショップ申込書にご記入いただきます。
2、主催者さまとお打ち合わせ
・日時の調整
・移動ルート・交通費の確認(遠方の場合には宿泊費の確認)
・会場の確認(場合によっては会場の下見を行います)
・料金のお支払方法・お支払い時期の確認
(キャパシティ、ご予算など、ご相談承ります)
・当日のご協力範囲の確認
・契約内容の確認
3、公演・ワークショップの実施
4、可能でしたら、開催報告掲載のご協力を頂けますと幸いです。

【これまでの実績】

●三味線、笛、琵琶、箏(13絃・17絃・25絃)、尺八、笙、中国琵琶、二胡、舞踊、剣舞など
さまざまな芸能継承者の皆さんとのコンサート、ライブも承っております。
お気軽にご相談下さいませ。

編成例:女性和楽器グループ「華弁天」・「わらく座」(三味線・太鼓・笛ほか)

和太鼓体験・ワークショップ

こども園、小学校、施設、その他団体向けに様々なプログラムをご用意しております。
主催者さまはお気軽にご相談くださいませ。

【これまでの実績】

●作詞作曲・プロデュース・執筆

組太鼓曲から影絵や演劇の音楽、作詞・作曲始め、
音楽専門誌、和太鼓専門誌、専門書籍、学校教材はじめ各種の執筆も手掛けております。
ご依頼の場合には企画書をお送り頂いてからの打ち合わせ後にお見積もりとさせていただきます。

【これまでの実績】